しーまブログ 趣味・ものづくり福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

生徒さんの作品

2017年02月24日

ずいぶん前に完成した作品で、

ブログで紹介してもいいですか?

と言って写真を撮らせてもらいながら

今頃のアップになってしまいました。

とても丁寧に作品制作に取り組まれる生徒さんです

熱心に通って頂いて、

年齢も一緒ということもあり、おしゃべりが弾みます。

いつも楽しい時間を共有させて頂いて、嬉しく思ってます。


綿の花柄生地で、
ウエストでタックをとって少し絞った感じにしてます。







ファスナー付けにも挑戦
きれいに出来ました





袖口はタックをとって少し絞った感じに




白いリネンの七分丈袖ブラウスです
シンプルなデザインで何にでも合いそうですね







  


Posted by rino at 14:02Comments(0)生徒さんの作品

生徒さんの作品

2017年02月22日

生徒さんの作品です

教室オープンから通われてて

その前にも他の教室に通われてた方です。

生地はポリエステルシフォン

少し扱いにくい生地で、おまけにチェック柄

柄あわせなど大変でしたが素敵なワンピースが出来上がりました。

ご本人も大満足で、着やすいので他の生地でも作る予定だそうです。








後ろ開きでコンシールファスナーに挑戦




切り替えの柄あわせもバッチリ




他の生徒さんの作品も紹介します

ガウチョパンツを作った生地が余っていたので

ブラウスも作りました。







前身ごろのフリルもキレイに出来ました

  


Posted by rino at 14:07Comments(0)生徒さんの作品

毎年恒例の

2017年02月22日

1週間ほど、福岡に行ってきました。

次女の子供のお宮参りのために行ったのですが、

この時期、私の実家では

毎年、お雛様を飾り、さげもん、羽子板、てまり等

所狭しと飾ってます。

次女もじいちゃん、ばあちゃんにひ孫を見せたいと言っていたので、

一緒に、お雛様を見てきました。


7段飾りのお雛様




お雛様以外は全部、父と母の手作りです






















最近では、端午の節句用のも一緒に飾ってます














羽子板も母の手作りです







毎年送られてくる干支の置物  今年はとり




まだまだ、飾るのがあるけど全部出してないそうで、

年とともに気力も段々と衰えてくるようです

80歳を過ぎて、夫婦二人で同じ趣味を持って楽しむことは、とても素敵なことなので、

いつまでも長生きして頑張ってほしいなと思ってます。
  


Posted by rino at 01:15Comments(0)日々のこと

今年も来ました!

2017年02月13日


福岡のいちご あまおう face05

福岡の友人が、御主人と丹精込めて作ったいちご

毎年、こんなにたくさん送られてきます。

ほんとに、ありがたい face02

三女がいた頃は、2パックほどお裾分けして、ほぼ家族で食してましたが、

今は、主人と二人

というわけで、半分の4パックは徳之島の娘のところに送りました。







ピンクの花びら付~face05




お返しに、毎年たんかんを送ってます。

去年は送れなかったけど、黒砂糖やがじゃ豆などの詰め合わせを送ったら

それはそれで大変喜ばれました。

でも、たんかんって、なかなか都会では手に入らないし

貴重なんですよね

私が、送ってあげるまで、知らない方がほとんどでした。

なので、今ではたんかんをすごく楽しみにしてるようです。

そろそろ送るから、みんな待っててね。  


Posted by rino at 15:32Comments(0)日々のこと